昨今では、いろんなエンターテインメントがあります。
以前の日本では娯楽というと、パチンコや競艇・競馬などのほか、家族で楽しむ場合はキャンプや登山といった定番のものしかありませんでした。
ところが1980年代には、全国各地で大型遊園地がオープンしたり、ゲームセンターといった施設も都心部で点在する時代となっています。
さらには1984年にアメリカ合衆国の巨大テーマパークがアジアで初めて、東京に進出をしました。
この1980年代は、日本では多くの年代の方が色んな遊び方ができる時代になったわけです。
2000年以降になると、その多様性はますます顕著となり、休日を有意義に過ごす方が増加をしたわけです。
そこでここでは、21世紀のこれからの遊びスタイルを確立する新サービスと、そのなかの魅力的なコンテンツについてご紹介をしていきましょう。

いろんな遊びを販売しているアソビマーケット

まずは、2000年以降の新しいエンタメについて簡単に解説をしていきます。
多くの方がご存知なように、21世紀の現代ではわれわれの生活基盤はインターネットで支えられています。
ブロードバンドとも呼ばれるデジタル技術であり、新幹線のチケットを買ったり旅行の予約をすることも可能です。
さらには家に居ながら映画を目にする事もできるので、非常に活用のし甲斐のある技術といえるでしょう。
そのなかには、われわれの余暇を大いに満足させてくれるサービスも登場しました。
そのサービスの名はアソビマーケットというものであり、名前の通りにいろんな遊びを販売しているサイトです。
ここからは、アソビマーケットの概要について触れていきます。
まずサービスが誕生したのは、2018年になります。
大学生によって当初は運営をなされており、おもにお子さんを対象にした体験型レクリエーションという位置づけになっていたのが特徴です。
大学で教育学を学んでいる学生が運営をしており、野山で虫を採ったり工作をする方法を動画と図解で解説をしていました。
そこから2019年になるとコンテンツ内容が大幅に見直され、お子さんだけではなく親子で一緒に体験をするものへとステップを進めていったのがポイントです。
アソビマーケットでは2021年現在、計100項目のコンテンツが用意をされています。
毎月大きなアップデートをなされており、2020年4月からは「おうち時間」という新サービスもスタートをさせました。

アソビマーケットで魅力的なものをご紹介

では詳しく、アソビマーケットで魅力的なものをご紹介していきましょう。
実際にサービスを利用なさっている方の口コミをもとにして人気ラインナップを見ていきます。

グランピング

もっとも支持をされていたのは、グランピングでした。
この言葉を新聞やニュースなどで見かけた方も多いでしょうが、年配の方だとわからないという方も大勢います。
その意味はキャンプのことであり、グランドキャンプを省略した言葉です。
2020年はなるべく屋内ではなく、屋外で他者と接しないような場所で遊びを満喫することが推奨された年です。
その影響もあり、このサイトでもグランピングを特集するようになったということになります。
一般的にはキャンプ場や山・海に出かけてするものですが、家庭の事情などで遠出が出来ない方も大勢いるものです。
マーケットでは自宅で楽しむグランピングというものを紹介されました。
庭やバルコニー、またはリビングでテントを張って疑似的にキャンプを楽しむというものです。
おうちでキャンプと題された遊びで、これが幅広い年代に人気となりました。
マスメディアでも特集をされており、安全かつ密にならない空間で大いに満喫ができると絶賛をされていました。
この遊びを体験なさった方の口コミも上々で、アソビマーケットでも星5つとなっています。

料理

次に人気があったのが、料理です。
パンやお菓子作りと遊びを融合させていて、理科実験のようにお子さんの興味を引く内容になっていました。
今まで料理を経験したことがないという幼いお子さんに人気のコンテンツとなり、サイトでは動画をたくさん用意して視覚効果で指導をしているほどです。

ソロキャンプ

大人向けのコンテンツも充実をしており、人気なのがソロキャンプでした。
グランピングと似ていますが、こちらは大人がひとりで楽しむという趣向になっているのがポイントです。
有名芸能人による指導で、ひとりでテントを張ったり現地で食材を調達するサバイバル要素も盛り込んでいるのが魅力です。
アソビマーケットでは会員登録をすれば、定期的にコミュニティー参加型によるイベントも実施をされています。
そのイベントに参加をすれば魅力的な遊びを現地で経験することもでき、仲間集めをする手助けもなされています。
会員登録は無料で年齢制限もなく、参加をしてみるといいでしょう。

まとめ

このサービスは今後のエンターテインメントを大いに支えていくコンテンツで、これからも大きな成果を成し遂げていくことがよくわかるものになっているものです。

 

関連リンク
アソビコイン価格