私は何回かペットショップを利用したことがあります。

初めて利用したのは、ハムスターを飼うことになった時です。

私の中でのハムスターは小さくて触るときに少しでも力を入れてしまったら潰れてしまいそうなイメージが強く、飼いたいと思っていても躊躇ってしまいました。

なのでペットショップに立ち寄っても見るだけで満足しようと思っていたのですが、私の中のハムスターのイメージを覆す、大きなハムスターが売っていたのです。

それでもまだ赤ちゃんだというではないですか。

私はこの大き目なハムスターであれば上手に育てられるかな、と購入に至りました。

購入する際、店員さんを呼んでお願いすると、「触ってみますか」と勧められて戸惑いましたが手のひらに乗せてみることにしました。

やっぱり潰れてしまうのでは、と不安がぬぐい切れず、ここで手のひらに乗せることも出来ないのであれば飼うのは諦めようと思いました。

それとハムスターと種類づけられていても見た目はやはりねずみで、嚙まれたりしないのかなという不安もありました。

そして手のひらに乗せると、私の中の不安要素は飛んで行ってしまいました。

優しく触れば潰れる心配はありませんでした。

しかし手の指を少し噛まれてしまいました。

でも、痛くはなく、噛んだかな、という程度でした。

店員さんによるとハムスターはやたらめったら食べたりするのではなく、甘噛みをしてこれは食べ物なのかそうではないのかを判断するそうです。なるほど、賢い動物なのだと思いました。

それから店員さんに、どういうゲージがおすすめなのか、掃除の頻度や餌の種類、寿命や病気について事細かく教えてもらい、購入に至りました。

ハムスターにもハムスターフードだけでなく生野菜もおすすめらしく、なんだか人間の健康的な食生活と変わらないなと親近感が湧きました。

それから私は分からないこと不安なことがあれば、親切に色々教えてくれたペットショップへ相談しに行きました。

ハムスターは医者に連れて行く事がとても体に負担がかかることらしく、医者にかかるべきがどうか相談したりしていました。

毎回丁寧に親切に教えていただいて、私のハムスターは2歳と半年生きました。

あっという間でしたが、ハムスターにとっては大往生だそうです。

寂しいしもっといい飼育方法があったのではと考えたりしますが、一番強く思うことは長生きしてくれてありがとうと言うことです。

そしていつもアドバイスをくれたペットショップの店員さんに感謝しています。

すぐには無理かもしれませんが、またお世話になることがあったら、信頼しているペットショップへ行こうと思っています。