ガス給湯器の種類としては、一般タイプのものとエコジョーズがあります。
ランニングコストを重視するのであれば、熱効率を高めた省エネ仕様といえるエコジョーズのほうがお得になります。
一般タイプのものは従来から販売されている標準タイプのもので、価格が安いために初期費用を節約できます。
一般タイプは賃貸物件で設置するときに、多く選ばれているタイプと言えます。
エコジョーズは、ガス使用量を13%カットできて、CO2排出量についても13%の削減ができる種類の給湯器です。
価格は一般タイプのものよりも高くなりますが、毎月のガス代を節約できるために、長期的に使用することを視野に入れると料金がお得です。
ガス給湯器はガスをバーナーによって燃焼させることで、熱交換器を通過することで水を温めます。
一般タイプの給湯器は、200度の燃焼ガスの熱を外部に放出していましたが、エコジョーズでは熱を再利用する仕組みとなっていることから、予備過熱をしてあらかじめ温めた水を再加熱できます。
それによって、少ないエネルギーで同じ温度のお湯を作ることが可能です。
ガス消費量が少なくなることで、ガス代の節約に繋げることが可能で、従来までの一般タイプと比較するとエコジョーズであれば、年間で10000円ほど光熱費が安くなります。
一般タイプとエコジョーズでは価格差として4~5万円ほどの違いがありますが、毎年の光熱費の差が1万円あると考えると、使用してから4年目でランニングコストとしてかかった分の元を取ることができます。
エコジョーズは排気ガスの水蒸気を水として戻すことによって、排気中に存在している熱をつかって熱効率を上昇させています。
一般タイプの給湯器を設置していて、エコジョーズに変更するときには排水専用の配管工事が必要となります。
戸建て住宅では、給湯器の近くに接続できる汚水管や雨水管があるときに設置が可能で、マンションの場合には共用部分の排水配管工事ができる場合や、ベランダに取り付け可能な場合にエコジョーズを設置できます。